MENU

北条泰時 語呂で楽して要点掴み!!

勉強
  • URLをコピーしました!
バルコニー

どうも皆さん!! バルコニーと申します!!

このページでは3代執権『北条泰時』

についての解説に加え、

要点を一気に覚えることができる語呂合わせを記載しています!!

効率の良い語呂語呂合わせを知りたい方はぜひ参考にしてください!!

(語呂合わせだけを知りたい方は、目次から直接「便利な語呂合わせ ~」に飛んでください!!)

目次

北条泰時の実績① 連署の設置

3代執権 北条泰時は、連署れんしょという役職を設置します。

バルコニー

『連署』は簡単に言うと、執権の補佐係だよ。

初代連署は北条時房。泰時と共に『承久の乱』で活躍した人物です。

北条泰時の実績② 評定衆の設置

北条泰時の実績 2つ目は評定衆ひょうじょうしゅう の設置です。

評定衆
鎌倉幕府の政務・裁判といった様々な問題について話し合う11人の有力御家人

評定衆11人に執権と連署を合わせた計13人による話し合いを評定ひょうじょうと呼びます。

北条泰時の実績③ 御成敗式目の制定

1232年 、泰時は武士で初めての法律を作ります。これが 御成敗式目です。

バルコニー

今までの法律は貴族によって作られたものなので、武士の生活や性質に合っていなかったよ。

武士の生活や性質に合う法律を作ろう!!

と言うことで完成したのが御成敗式目です。

御成敗式目の内容は 守護地頭の職務 や土地問題の解決法 が中心となっていました。

便利な語呂合わせ 北条泰時の実績

『北条泰時の実績』の要点をまとめて覚えることができる語呂合わせを紹介します。

バルコニー

できるだけ無理やり感が無いように作ったよ!! ぜひ参考にしてね!!

やっとられん!! 秒で成敗されるとは

やっとられん……北条泰時&連署
『やっと』から『泰時』を連想
『れん』から『連署』を連想

秒で……評定衆
『秒で』から『評定衆』を連想
(『評定ひょうじょう』は評定ひょうていとも読める)

成敗……御成敗式目

この語呂合わせを覚えることで、

北条泰時の実績3つを一気に覚えることができますよ!!

バルコニー

「この語呂合わせ使える!!」と思った人は、ランキングボタンをクリックしてね!! ブログ更新の励みになるよ!!

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

終わりの言葉

勉強、お疲れさまでした!!

これからたくさん登場する北条氏。

覚えていくのは、はっきり言って大変です。

しかし!! 出来事と人物の名前を丁寧に整理して覚えておくことで、日本史の得点UPにつながります!!

関連する語句や出来事をまとめて覚えることができるように、

引き続き、当ブログでは高校日本史の語句や出来事の簡単な暗記法や語呂合わせを記載していきます。

バルコニー

このブログを見たおかげで問題が解けた!! 暗記が楽になった!!
といった感想を持ってもらえると嬉しいよ!!

効率よく時間をかけずに出来事を暗記したい!! という方は、ぜひ他のページもご覧になってください!! 

勉強

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次