MENU

鎌倉幕府二代目将軍 源頼家

勉強
  • URLをコピーしました!
バルコニー

どうも皆さん!! バルコニーと申します!!

このページでは鎌倉幕府二代目将軍 源頼家 について触れていきます。

源氏が多すぎて整理できない!!

そんな人、いると思います。

しかし、安心してください。

このブログでは、私が予備校時代に日本史の点数を爆増させた覚え方や語呂合わせを記載しています!!

効率の良い語呂合わせ&覚え方を知りたい方はぜひ参考にしてください!!

便利な暗記法や覚え方だけを知りたい方は、

目次から直接「便利な語呂合わせ ~」に飛んでください!!

目次

解説① 頼朝みたいにはいかない源頼家

頼朝が亡くなった後、息子の源頼家よりいえが将軍の座に就きました。

しかし頼家は、父の頼朝のようにうまく政治を動かすことができません。

バルコニー

頼家は頼朝と違い、裕福で将軍になることが確定していた人生を歩んでいたよ。

父のようにうまく政治が動かせず、温室育ちであるため、配下の気持ちが分からない。

これらが積もりに積もり、

『御恩と奉公』という信頼の下成り立っている御家人との関係に、亀裂が生じ始めます。

バルコニー

この状況を変えるべく、有力御家人13人が手を組むよ。

こうして生まれたのが『十三人の合議制』です。

解説② 頼家の発言力大幅低下

『十三人の合議制』。実は頼家に快諾されていません。

鎌倉幕府の崩壊は阻止できたものの、十三人の合議制を採用した結果、頼家の発言力が激減してしまいます。

頼家は、比企能員よしかずのサポートを得ながらなんとか将軍としての体裁を保ちますが

後に比企能員は暗殺されてしまいます。

解説③ 北条氏

比企能員が退場したことにより、最も恩恵を受けたのは北条氏です。

バルコニー

頼家は、幼少期に比企氏側の人間に育ててもらっているよ。
だから北条氏よりも比企氏とのつながりの方が強いんだ。

味方だった比企氏が退場したことで、頼家の後ろ盾は無くなります。

こうして源頼家は、強制的に将軍職をおろされ、伊豆の修善寺しゅうぜんじ幽閉ゆうへいされます。

源頼家が将軍職を降りると、源実朝が3代目将軍に就任。

バルコニー

源実朝は、北条氏との関係が強い人物。だから北条氏の操り人形に最適だよ。

実朝を傀儡かいらい将軍にした北条氏。

彼らは、実質的な幕府の最高権力者として権力を振るうようになります。

便利な覚え方 頼家と実朝の見分け方

鎌倉幕府2代目将軍 源頼家 鎌倉幕府3代目将軍 源実朝

どっちが何代目だっけ?

そもそも名前を忘れる

上記のようになる人、多いと思います。

バルコニー

そんな人は、頼朝の名前を使うとちょっと楽に暗記できるよ!!

鎌倉幕府初代将軍の名前は、源頼朝

彼の名前をよ~く見てください。

は 2代目将軍(頼家)の名前の先頭に

は 3代目将軍(実朝)の名前の最後に

それぞれ与えられていますね。

例えば、下記のような正誤問題に出くわしたとしましょう。

鎌倉幕府2代目将軍 源 家頼の時に○○が起こった。

バルコニー

2代目には『頼』が名前の先頭に、
3代目には『朝』が名前の最後についているから……。
正解は×だ!!

と言う風に、正解にたどり着くことができます。

気合いで暗記するよりも、頼朝の名前を使って暗記する方が楽に

2代目将軍は源頼家 3代目将軍は源実朝

と覚えることができますよ!!

終わりの言葉 

勉強、お疲れさまでした!!

たくさん登場する源氏を覚えていくのは、はっきり言って大変です。

しかし!! 出来事と人物の名前を丁寧に整理して覚えておくことで、日本史の得点UPにつながります!!

関連する語句や出来事をまとめて覚えることができるように、

引き続き、当ブログでは高校日本史の語句や出来事の簡単な暗記法や語呂合わせを記載していきます。

バルコニー

このブログを見たおかげで問題が解けた!! 暗記が楽になった!!
といった感想を持ってもらえると嬉しいよ!!

効率よく時間をかけずに出来事を暗記したい!! という方は、ぜひ他のページもご覧になってください!! 

勉強

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次