どうも皆さん、バルコニーです。
このページでは『清少納言と紫式部の覚え方』
について解説していきます。
清少納言 or 紫式部が仕えたのは、
中宮定子と中宮彰子どっちがどっち?
清少納言 or 紫式部が書いたのは、
源氏物語と枕草子どっちがどっち?
となる人いると思います。
そんな人のために、このブログでは
力づく&無理やり感のない覚え方を紹介しています!!
覚え方だけ知りたい方は、目次から直接『便利な暗記法』へジャンプしてください!!
ザックリ解説 清少納言と紫式部 中宮定子と中宮彰子
まずはザックリと「清少納言と紫式部」について触れていくよ!!
清少納言と紫式部について学習する際、
鬼門となるのが、中宮定子と中宮彰子の存在
そして、源氏物語と枕草子です。
中宮定子
藤原道隆の娘
清少納言(枕草子の作者)が仕える
中宮彰子
藤原道長の娘
紫式部(源氏物語の作者)が仕える
中宮定子と中宮彰子は名前が微妙に似ているから、混乱しそうだね。
そこで、覚え方を工夫してできるだけ楽に覚えましょう。
便利な暗記法 清少納言と紫式部の覚え方
清少納言と紫式部の違いを楽に覚えたい。
そんな人のために、簡単に暗記できる方法を考えました。
できるだけ無理やり感が無いように考えたよ。
ぜひ参考にしてね!!
便利な覚え方 清少納言と中宮定子
まずは『清少納言』から見ていきましょう。
『清少納言』は行動的で、明るく社交的な性格だとされています。
清少納言が『行動的な人』とイメージできたら、次は中宮定子です。
『定子』と『停止』って読みが同じだね!!
清少納言は『行動的』
定子は『停止』と読みが同じ
『行動的』と『停止』
『逆の意味を持つ言葉』をキーワードにして、
2人結び付けることで、
清少納言が仕えたのは中宮定子だ
と導き出せますよ!!
便利な覚え方 紫式部と中宮彰子
次は紫式部と中宮彰子の覚え方だよ!!
紫式部は目立つことはあまりせず、慎重に行動する内向的な性格だとされています。
このことから紫式部は、
日向(人前)よりも日陰(一人)を好む人
だと連想できますね。
紫式部が『陰を好む人』と連想できたら、
次は中宮彰子に注目しましょう。
『彰』と『影』って似てるね?
紫式部は『陰』が好き
彰子の『彰』は『影』に似ている
『影』をキーワードにして、2人結び付けることで、
紫式部が仕えたのは中宮彰子だ
と導き出せますよ!!
便利な覚え方 源氏物語と枕草子
清少納言 or 紫式部が書いたのは、
源氏物語と枕草子どっちがどっち?
上記のようになる人、いると思います。
逆に言えば、片方だけでも覚えていれば、
答えはすぐにたどり着けるよ!!
そこでさっき紹介した「紫式部と中宮彰子」
の覚え方を活用して、
紫式部は『陰・影・源』
と覚えましょう!!
紫式部は『陰』が好き
彰子の『彰』は『影』に似ている
紫式部は『源氏物語』の作者
簡単だけど、効果は絶大だよ!!
アウトプット!! 清少納言と紫式部の覚え方
「清少納言と紫式部の覚え方」をここでアウトプットしていこう!!
清少納言と中宮定子
『清少納言』は「①」で、明るく社交的
『定子』は「②」と読みが同じ
『①』と『②』
『逆の意味を持つ言葉』をキーワードにして、2人結び付ける
紫式部と中宮彰子
『紫式部』は日向(人前)よりも「①」を好む人
『彰子』の「彰」は「②」に似ている
「②」をキーワードにして、2人結び付ける
紫式部は「③」の作者なので、
紫式部は「①・②・④」と覚える
最初はすぐに思い出せなくても大丈夫!!
繰り返したら絶対に覚えることができるよ!!
①行動的 ②停止
①陰 ②影
③源氏物語 ④源
確認問題 清少納言と紫式部
確認問題で「清少納言と紫式部」を
しっかり定着させましょう。
ちょっと難しい問題もありますが、
頑張ってください!!
①から⑰に入る言葉を答えてね!!
清少納言は中宮①に仕えた。
中宮①は②の娘
清少納言は③の作者
紫式部は中宮④に仕えた。
中宮④は⑤の娘
紫式部は⑥の作者
わからなくても大丈夫!!
「弱点を洗い出せた」と前向きにとらえよう!!
①定子 ②藤原道隆 ③枕草子
④彰子 ⑤藤原道長 ⑥源氏物語
まとめ 清少納言と紫式部の覚え方
勉強、お疲れさまでした!!
今回は『清少納言と紫式部の覚え方』について見ていきました。
今回紹介した「清少納言と紫式部の覚え方」を上手く活用してね!!
当ブログでは高校日本史の語句や出来事の簡単な暗記法や語呂合わせをたくさん記載しています。
このブログを見たおかげで問題が解けた!! 暗記が楽になった!!
といった感想を持っていただけると嬉しいよ!!