MENU

正中の変と元弘の変を語呂で楽に覚えよう!!

勉強
  • URLをコピーしました!
バルコニー

どうも皆さん、バルコニーです。


このページでは

『正中の変と元弘の変』について触れています。

正中の変と元弘の変の要点を楽に覚えたい

そんな方たちのために、

力づく&無理やり感のない覚え方

を紹介しています!!

バルコニー

語呂合わせだけ知りたい方は、目次から直接『便利な覚え方』へジャンプしてね。

目次

正中の変のザックリ解説

バルコニー

まずは『正中の変』についてザックリ触れていこう!!

正中の変 1324年
鎌倉幕府の崩壊を感じ、後醍醐天皇が討幕のために動いた事件。
しかし、討幕の計画が幕府に漏れ、失敗に終わった。

バルコニー

後醍醐天皇は、持明院統と大覚寺統
どっちだったか覚えてる?

元弘の変のザックリ解説

バルコニー

次は『元弘の変』のザックリ解説だよ!!

元弘の変 1331年
鎌倉幕府に対する不信感が高まる中、正中の変の後、もう一度後醍醐天皇が倒幕計画を打ち立てる。
しかし計画は失敗し、後醍醐天皇は隠岐に配流されてしまう。

バルコニー

後醍醐天皇が起こそうとした2つの反乱をきっかけに、幕府に不満を持つ人たちが各地で立ち上がるよ。

楠木正成 が 河内 で挙兵

足利尊氏新田義貞が幕府に反旗を翻す

足利尊氏が六波羅探題を

新田義貞が鎌倉を攻め落とし

 1333年 鎌倉幕府は滅亡します。

便利な覚え方① 正中の変と元弘の変の覚え方

正中の変と元弘の変の年号を楽に覚えたい
正中の変と元弘の変の要点を楽に暗記したい

上記のように考える人、いると思います。

バルコニー

そこで語呂合わせを考えたよ!!
できるだけ無理やり感の無いように作ったから、ぜひ参考にしてね!!

正中の変の覚え方は
交代で 秘密の焼酎 盗んじゃお

交代……後醍醐天皇
「交」から「後」を
「代」から「醍」を連想

秘密の焼酎……1324年
32

焼酎……正中の変

元弘の変の覚え方は
いつの間に見つかり、現行犯逮捕!!

いつの間に見つかり……1331年
「いつの間」→「1の間」→1〇〇1
「見つ」→「が2つ」→33
1の間に3が2つある→1331

現行……元弘の変
「現行」から「元弘」を連想

現行犯逮捕……後醍醐天皇
「行犯」→「後半」
→後醍醐天皇の「後」を連想
「逮捕」から「 (後)醍醐」を連想

これらの覚え方を使うことで、

正中の変と元弘の変の年号

正中の変と元弘の変の首謀者は後醍醐天皇

上記2点を楽に覚えることができますよ!!

アウトプット!! 正中の変と元弘の変の覚え方

バルコニー

正中の変と元弘の変の覚え方」をここでアウトプットしていこう!!

交代で 秘密の焼酎 盗んじゃお

交代から「①」を連想

秘密の焼酎から「②(③の年号)」を連想

焼酎から「③」を連想

いつの間に見つかり、現行犯逮捕

「いつの間に見つかり」
から「1⃣(2⃣の年号)」を連想

「現行」から「2⃣」を連想

「現行犯逮捕」から「3⃣」を連想

バルコニー

最初はすぐに思い出せなくても大丈夫!!
繰り返したら絶対に覚えることができるよ!!

①後醍醐天皇 ②1324年 ③正中の変

1⃣1331年 2⃣元弘の変 3⃣後醍醐天皇

確認問題!! 正中の変と元弘の変

確認問題で「 正中の変と元弘の変」の要点を

しっかり定着させましょう。

ちょっと難しい問題もありますが、

頑張ってください!!

バルコニー

①から④に入る言葉を答えてね!!

後醍醐天皇は「①の変」と「②の変」の中心人物

①の変の年号は③、②の変の年号は④
つまり、①の変は②の変の⑤年前の出来事

後醍醐天皇は⑥統。

バルコニー

わからなくても大丈夫!!
「弱点を洗い出せた」と前向きにとらえよう!!

①正中 ②元弘 ③1324年

④1331年 ⑤7 ⑥大覚寺

まとめ 正中の変と元弘の変の覚え方

勉強、お疲れさまでした!!

今回は『正中の変と元弘の変』

について見ていきました。

バルコニー

今回紹介した「正中の変と元弘の変の覚え方」
を上手く活用してね!!

当ブログでは高校日本史の語句や出来事の簡単な暗記法や語呂合わせをたくさん記載しています。

バルコニー

このブログを見たおかげで問題が解けた!!
暗記が楽になった!!
といった感想を持っていただけると嬉しいよ!!

勉強

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次