MENU

豊臣秀吉がしたことを語呂合わせで楽に覚えよう!!

豊臣秀吉がしたこと
  • URLをコピーしました!
バルコニー

どうも、バルコニーです。


このページでは豊臣秀吉がしたこと

について解説していきます。

豊臣秀吉がしたことを楽して覚えたい。

したことの順番を楽して覚えた。

と思っている人、いると思います。

このブログではできるだけ楽に覚えるために、

力づく&無理やり感のない語呂合わせ&覚え方を紹介しています!!

バルコニー

覚え方だけ知りたい方は、目次から直接
『便利な暗記法』へジャンプしてね。

目次

テストによく出る!!
豊臣秀吉がしたこと

バルコニー

まずはテストによく出る「豊臣秀吉がしたこと」をザックリ見ていこう!!

山崎の戦い 1582年

テストによく出る「豊臣秀吉のしたこと」
1つ目は、山崎の戦い(1852年)です。

山崎の戦い
本能寺の変の後、豊臣秀吉が明智光秀を
破った合戦。

本能寺の変を起こし、信長を自害させた光秀を討つことにより、秀吉は信長の後継者としての存在を示します。

バルコニー

豊臣秀吉の出世の大きな一歩「山崎の戦い」
の語呂合わせは下記の記事に記載しているよ。

賤ケ岳の戦い 1583年

テストによく出る「豊臣秀吉のしたこと」
2つ目は、賤ケ岳の戦い(1853年)です。

賤ケ岳の戦い
信長の筆頭格の部下柴田勝家と豊臣秀吉の戦い。
戦いに勝利した豊臣秀吉は影響力を更に強める。

賤ケ岳の戦いの要点をまとめた記事は
下記のページに記載しています。

大坂城築城 1583年

テストによく出る「豊臣秀吉のしたこと」
3つ目は、大坂城築城(1853年)です。

大坂城築城 1583年
賤ケ岳の戦いと同年に石山本願寺の跡地に
大坂城築城を始める。

バルコニー

石山本願寺は織田信長も狙っていた場所
だったね。

小牧・長久手の戦い 1584年

テストによく出る「豊臣秀吉のしたこと」
4つ目は、小牧・長久手の戦い(1854年)です。

小牧・長久手の戦い 1584年
秀吉と徳川家康&織田信雄間の戦。
和解という形で幕を閉じた。

関白就任 1585年

テストによく出る「豊臣秀吉のしたこと」
5つ目は、関白就任(1854年)です。

関白就任 1585年
関白の地位に就いた秀吉は、自身の許可のない戦争を禁止する 惣無事令を発布する。

バテレン追放令 1857年

テストによく出る「豊臣秀吉のしたこと」
6つ目は、バテレン追放令(1857年)です。

バテレン追放令 1587年
キリスト教の宣教師の国外退去を命じる

バルコニー

キリスト教の全面禁止ではない点が
ポイントだよ。

キリスト教の規制はだんだん厳しくなり、
1641年にオランダ商館の出島への移転により、
日本の鎖国体制は完成しました。

バルコニー

「鎖国令の順番」も日本史のテストでよく出てくる分野だよ。

天下統一 1590年

テストによく出る「豊臣秀吉のしたこと」
7つ目は、天下統一(1859年)です。

天下統一 1590年
小田原攻め、東国平定を経て、秀吉が全国をほぼ手中に収める。

文禄慶長の役 1592年 1594年

テストによく出る「豊臣秀吉のしたこと」
8つ目は、文禄慶長の役です。

文禄慶長の役 
豊臣秀吉が全国統一後、
2度にわたって行った朝鮮出兵。

1592年の1回目の出兵が「文禄の役」
1597年の2回目の出兵が「慶長の役」

バルコニー

これだけの数を覚えるのは超大変。
でも語呂合わせを使えば、
楽に覚えることができるよ!!

便利な暗記法 
豊臣秀吉がしたことの語呂合わせ

豊臣秀吉がしたことは内容がとても多いので、
よく並び替え問題として登場します。

豊臣秀吉がしたことの順番がゴチャゴチャ
になる。

という人、いると思います。

バルコニー

そこで語呂合わせを考えたよ。
できるだけ無理やり感の無いように
作ったから、ぜひ参考にしてね。

豊臣秀吉がしたことの語呂合わせは

秀吉さんは静かさが足りなくて、
完壁にバカにされてた分 急成長

秀吉……豊臣秀吉

さん……山崎の戦い
「さん」から 「崎の戦い」を連想
(さん → 山)

静か……賤ヶ岳の戦い
「静か」から「賤ヶ岳の戦い」を連想

さが……大坂城建築

「さが」から「大城建築」

足りなくて……小牧・長久手の戦い
「足りなくて」から「小牧・長久手の戦い」を連想

完壁に……関白就任
「完璧」から「関白」を連想

バ……バテレン追放令
「バ」から「テレン追放令」を連想

カ……刀狩令
「カ」→「刀狩り」を連想

されてた……天下統一
「されてた」から「天下統一」を連想

分……文永の役
「分」から「禄の役」を連想

急成長……慶長の役
「急成長」から「慶長の役」を連想

この語呂合わせを覚えることで、

「豊臣秀吉の時代に起こった出来事の順番」

を楽に覚えることができますよ!!

バルコニー

「織田信長の時代に起こった出来事」を
まとめて覚えることができる語呂合わせは、
過去の記事に掲載しているよ。

並べ替え問題で絶対に役に立つから見てね!!

アウトプット!!
豊臣秀吉がしたことの語呂合わせ

バルコニー

「豊臣秀吉がしたことの語呂合わせ」
をここでアウトプットしていこう!!

秀吉さんは静かさが足りなくて、
完壁にバカにされてた分 急成長

「秀吉」から「①」を連想

「さん」から 「②」を連想

「静か」から「③」を連想

「さが」から「④」を連想

「足りなくて」から「⑤」を連想

「完壁」から「⑥」を連想

「バ」から「⑦」を連想

「カ」から「⑧」を連想

「てた」から「⑨」を連想

「分」から「⑩」を連想

「急成長」から「⑪」を連想

バルコニー

最初はすぐに思い出せなくても大丈夫!!
繰り返したら絶対に覚えることができるよ!!

①豊臣秀吉 ②山崎の戦い 

③賤ヶ岳の戦い ④大坂城築城 

⑤小牧・長久手の戦い ⑥関白就任 

⑦バテレン追放令 ⑧刀狩り

⑨天下統一 ⑩文禄の役 ⑪慶長の役

バルコニー

「この語呂合わせ使える!!」と思った人は、
ランキングボタンをクリックしてね!! 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

確認問題!! 豊臣秀吉がしたこと

確認問題で「豊臣秀吉がしたこと」を

しっかり定着させましょう。

バルコニー

紹介した「豊臣秀吉がしたことの語呂合わせ」を活用してね。

ちょっと難しい問題もありますが、

頑張ってください!!

バルコニー

各数字に入る言葉を答えてね!!

秀吉の時代に起こった主な出来事は、
山崎の戦い→①の戦い→②→③の戦い
→④就任→⑤→⑥→⑦・⑧の役

山崎の戦いで秀吉は⑨を破った。
①の戦いで秀吉は⑩を破った。

関白になった秀吉は、自身の許可のない
戦争を禁止する⑪を発布した。

秀吉は⑫と⑬を達成して、天下統一(⑭年)を達成した。

文禄の役の年号は⑮年、慶長の役の年号は⑯年。

バルコニー

わからなくても大丈夫!!
「弱点を洗い出せた」と前向きにとらえよう!!

①賤ケ岳 ②大坂城

③小牧・長久手 ④関白 

⑤バテレン追放令 ⑥天下統一

⑦文禄 ⑧慶長 ⑨明智光秀

⑩柴田勝家 ⑪惣無事令

⑫小田原攻め ⑬東北平定

⑭1590 ⑮1592 ⑯1597

まとめ 
豊臣秀吉がしたことの語呂合わせ

勉強、お疲れさまでした!!

今回は豊臣秀吉がしたこと

について見ていきました。

豊臣秀吉がしたことの語呂合わせ

秀吉さんは静かさが足りなくて、
完壁にバカにされてた分 急成長

バルコニー

今回紹介した
「豊臣秀吉がしたことの語呂合わせ」
を上手く活用してね!!

当ブログでは高校日本史の語句や出来事の簡単な暗記法や語呂合わせをたくさん記載しています。

バルコニー

このブログを見たおかげで問題が解けた!!
暗記が楽になった!!
といった感想を持っていただけると嬉しいよ!!

豊臣秀吉がしたこと

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次