MENU

山城の国一揆・加賀の一向一揆の要点を語呂で楽して覚えよう!!

勉強
  • URLをコピーしました!
バルコニー

どうも、バルコニーです。


このページでは

山城の国一揆・加賀の一向一揆

について解説していきます。

山城の国一揆・加賀の一向一揆
を楽に覚えたい。

と思っている人、いると思います。

このブログではできるだけ楽に覚えるために、

力づく&無理やり感のない語呂合わせ&覚え方を紹介しています!!

バルコニー

覚え方だけ知りたい方は、目次から直接『便利な暗記法』へジャンプしてください!!

目次

山城の国一揆・加賀の一向一揆のザックリ解説

バルコニー

まずは「山城の国一揆・加賀の一向一揆」を
ザックリと見ていこう!!

山城の国一揆 1485年
「応仁の乱」後も、一族の間で争い続ける守護 畠山氏に対して起こった一揆。
国人(リーダー格の人々)が中心となって、守護の畠山氏を追放する。

加賀の一向一揆 1488年
加賀で起こった大規模一揆。
一向宗(浄土真宗)の信徒が守護の富樫正親とがしまさちかを滅ぼした。

バルコニー

正長・播磨の土一揆と嘉吉の変に関しては、
過去の記事に公開しているよ!!

便利な暗記法 山城の国一揆の覚え方

バルコニー

まずは山城の国一揆から!!

「山城の国一揆」の要点は、

主に下記の2つです。

山城の国一揆の要点
1485年に起こった出来事
畠山氏を追い出した

「要点をできるだけ楽に覚えたい」という人、

いると思います。

バルコニー

そこで語呂合わせを考えたよ。
できるだけ無理やり感の無いように作ったから、ぜひ参考にしてね。

覚え方は

「邪魔しよう」って言った奴 いつしばこ

邪魔しよう……山城国一揆
「邪魔しよう」から「山城やましろ」を連想

いつしばこ……1485年
いつ しばこ485 → 1485年

バルコニー

「山」をキーワードにして、
「山城」と「畠山」をセットで覚えよう!!

この語呂合わせを覚えることで、山城の国一揆の要点を楽に覚えることができますよ!!

便利な暗記法 加賀の一向一揆の覚え方

「加賀の一向一揆」の要点は

主に下記の2つです。

加賀の一向一揆の要点
1488年に起こった出来事
富樫政親を滅ぼした

加賀の一向一揆の覚え方は

加害者は咎めて一生罰を!!

加害者……加賀の一向一揆
「加害者」から「加賀」を連想

咎めて……富樫正親
「咎めて」から「富樫とがし」を連想

一生罰を……1488年
8が2つで罰
一生1488 → 1488年

この語呂合わせを覚えることで、

加賀の一向一揆の要点を楽に覚えることができますよ!!

便利な暗記法 よく出る一揆の順番

「よく出る一揆を楽に覚えたい」
「一揆の順番を楽に覚えたい」

という人、いると思います。

そこで、よく出る一揆の順番の語呂合わせも考えました。

バルコニー

一揆の順番は並べ替え問題でも頻出だからぜひ参考にしてね!!

覚え方は

一気に成長バリきつか。
でも現状維持するよりましか。

一気……一揆
「一気」から「一揆」を連想

成長……正長の土一揆
「成長」から「正長しょうちょう」を連想

バリ……播磨の土一揆
「バリ」から「播磨はりま」を連想

きつか……嘉吉の土(徳政)一揆
「きつか」から「嘉吉」を連想

まし……山城の国一揆
「まし」から「山城」を連想

か……加賀の一向一揆
「か」から「加賀」を連想

この語呂合わせを覚えることで、

よく出る一揆の要点を楽に覚えることができますよ!!

アウトプット!! 山城の国一揆・加賀の一向一揆の覚え方

バルコニー

「山城の国一揆・加賀の一向一揆の覚え方」を
ここでアウトプットしていこう!!

「邪魔しよう」って言った奴 いつしばこ

「邪魔しよう」から「①」を連想

「いつしばこ」から「② (①の年号) 」を連想

「山」をキーワードにして「①」と「③」をセットで覚える

加害者は咎めて一生罰を!!

「加害者」から「①」を連想

「咎めて」から「②」を連想

「一生罰」から「③」を連想

バルコニー

最初はすぐに思い出せなくても大丈夫!!
繰り返したら絶対に覚えることができるよ!!

①山城国一揆 ②1485年 ③畠山

①加賀の一向一揆 ②富樫正親 
③1488年

アウトプット!! よく出る一揆の順番

バルコニー

「よく出る一揆の順番」もアウトプットしていこう!!

一気に成長バリきつか。
でも現状維持するよりましか。

「一気」から「①」を連想

「成長」から「②」を連想

「バリ」から「③」を連想

「きつか」から「④」を連想

「まし」から「⑤」を連想

「か」から「⑦」を連想

バルコニー

最初はすぐに思い出せなくても大丈夫!!
繰り返したら絶対に覚えることができるよ!!

①一揆 ②正長の土一揆

③播磨の土一揆 ④嘉吉の土(徳政)一揆

⑤山城の国一揆 ⑥加賀の一向一揆

バルコニー

「この語呂合わせ使える!!」と思った人は、ランキングボタンをクリックしてね!! ブログ更新の励みになるよ!!

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

まとめ 山城の国一揆・加賀の一向一揆の覚え方

勉強、お疲れさまでした!!

今回は山城の国一揆・加賀の一向一揆

について見ていきました。

バルコニー

今回紹介した「山城の国一揆・加賀の一向一揆の覚え方」を上手く活用してね!!

当ブログでは高校日本史の語句や出来事の簡単な暗記法や語呂合わせをたくさん記載しています。

バルコニー

このブログを見たおかげで問題が解けた!! 暗記が楽になった!!
といった感想を持っていただけると嬉しいよ!!

勉強

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次