MENU

「前九年の役・後三年の役」要点を語呂で楽して覚えよう!!

前九年の役と後三年の役
  • URLをコピーしました!
バルコニー

どうも皆さん、バルコニーです。


このページでは『前九年の役・後三年の役』
について解説していきます。

前九年の役・後三年の役の内容が
ごちゃごちゃになる。

前九年の役・後三年の役の年号や要点
を楽して覚えたい。

そんな人たちのために、このページでは

力づく&無理やり感のない語呂合わせや覚え方を紹介しています!!

バルコニー

YouTubeでも覚え方を公開中!!
短い動画だから、予習復習にも便利だよ!!

バルコニー

語呂合わせだけ知りたい人は、目次から直接
『便利な語呂合わせ』へジャンプしてね。

目次

ザックリ解説①
前九年の役・後三年の役

バルコニー

まずはザックリ「前九年の役・後三年の役」に付いて触れていこう。

1051年に起きた大きな反乱、
それが 前九年の役 です。 

陸奥で強大な勢力を持つ安倍氏が朝廷への納税を拒否するようになり、当時国司だった藤原登任との間で衝突したことが戦いの発端です。

バルコニー

安倍氏はバリバリの戦闘経験者。
藤原登任では全く歯が立たなかったよ。

藤原登任の力では、安倍氏を制圧できない。

そこで新たに 頼義よりよし に安倍氏討伐を任せます。

さらに、清原氏も参戦することで、戦いが加速。安倍氏討伐を成功します。

前九年の役
清原氏の助けを得て源頼義安倍氏を討伐した戦。

源頼義の活躍によって、東北地方でますます
源氏が力をつけ、強い勢力を蓄えていきます。

ザックリ解説②
前九年の役・後三年の役

1083年、白河天皇の時代に、前九年の役が起こった場所である陸奥で後三年の役が勃発します。

後三年の役の発端
前九年の役で活躍した清原氏の内部抗争

この内部抗争によって、清原清衡は、清原家衡に一族をみな殺されてしまいます。

身寄りを失った清衡は源義家に助けを求めます。

源義家は清衡の依頼を承認。
源義家・清原清衡 軍を結成し、
清原家衡に対抗します。

家衡討伐は困難の連続でしたが、最終的に、
源義家・清衡清衡 軍が勝利を収めます。

後三年の役
源義家の助けを得て清原清衡が清原家衡を討伐した戦

ザックリ解説③
前九年の役・後三年の役

後三年の役終了後、源義家は関東武士と深い関係を築き上げます。

清原清衡は、その他の清原氏の遺産・土地を受け取り、奥羽の有力者となります。

バルコニー

清衡は、平泉を拠点にして強大な
勢力を築くよ。

そして、実父の姓である藤原に姓を戻します。

これが奥州藤原氏の始まりです。

この清衡から、基衡、秀衡、泰衡と続く
 奥州藤原氏 の繁栄が始まることになりました。

便利な語呂合わせ①
前九年の役の要点まとめ

1051年に起こった戦い
源頼義と清原氏が手を組んだ 等々……

前九年の役は覚えることが盛りだくさんです。

バルコニー

ここから先の時代は源がたくさん出てくるし、覚えるのが大変だ……。

そこで前九年の役の要点をまとめて覚えることができる語呂合わせを考えました。

語呂合わせは
苦戦する頼義。援助に清原 当然合意

苦戦……前九年の役
「苦戦」から「前九年の役」を連想

頼義……源頼義
「頼義」から「源頼義」を連想

援助に清原
清原氏が源 頼義を援助する

当然合意……1051年
10合意51』から『1051年』を連想

上記の覚え方を活用することで、
前九年の役の要点と年号を
楽に覚えることができますよ。

便利な語呂合わせ②
後三年の役の覚え方

前九年の役と後三年の役は名前が似ているため、内容や登場人物を入れ替えた正誤問題がよく出題されます。

バルコニー

前九年の役と後三年の役の内容、登場人物をしっかり区別しておくことが大切だね!!

後三年の役の要点も語呂合わせで覚えましょう。

語呂合わせは
義家いれば、皆潔く降参する。

義家……源義家
「義家」から「源義家」を連想

いれば、皆……1083年
いれば108→1083年

潔く……清原清衡
「潔く」から「清衡」を連想

降参する……後三年の役
「降参」から「後三年の役」を連想

バルコニー

リズミカルに覚える方法も紹介するね。

家衡降参 後三年 清衡要請 義家OK

家衡いえひら降参
清原家衡が敗れる。

後三年→後三年の役

清衡きよひら要請
清原清衡が源義家に助けを求める。

義家OK
清原清衡の要請を、源義家は承諾した。

バルコニー

「この覚え方使える!!」と思った人は、
ランキングボタンをクリックしてね!! 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

語呂合わせをアウトプット!!
前九年の役・後三年の役

バルコニー

「前九年の役・後三年の役の語呂合わせ」を
ここでアウトプットしていこう!!

苦戦する頼義。援助に清原 当然合意

「苦戦」から「①」を連想

「頼義」→「②」を連想

「当然合意」→「③年」を連想

義家いれば、皆潔く降参する。

「義家」から「①」を連想

「いれば、皆」→「②年」を連想

「潔く」→「③」を連想

「降参」から「④」を連想

バルコニー

最初はすぐに思い出せなくても大丈夫!!
繰り返したら絶対に覚えることができるよ!!

①前九年の役 ②源頼義 ③1051

①源義家 ②1083 
③清原清衡 ④後三年の役

まとめ 前九年の役・後三年の役

勉強、お疲れさまでした!!

今回は『前九年の役・後三年の役』
について触れていきました。

前九年の役の語呂合わせ
苦戦する頼義。援助に清原 当然合意

後三年の役の語呂合わせ
義家いれば、皆潔く降参する。

バルコニー

紹介した「前九年の役・後三年の役」の
語呂合わせをぜひ活用してね。

引き続き、当ブログでは高校日本史の語句や出来事の簡単な暗記法や語呂合わせを記載していきます。

バルコニー

このブログを見たおかげで問題が解けた!!
暗記が楽になった!!
といった感想を持ってもらえると嬉しいよ!!

効率よく時間をかけずに出来事を暗記したい!! という人は、ぜひ他のページもご覧ください。

前九年の役と後三年の役

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次